お子様歓迎!

お子様歓迎!

昨日、「ぱど」さんより業務連絡が来ました・・・いつもありがとうニコニコ

☆商売繁盛研究会☆ 2012.4.17
空き時間を埋め、客層を広げる!
ママは外出しない=お客さんにならない…わけじゃない!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもご利用ありがとうございます。商売名人事務局です。

連載中の「お店の売り・特徴・雰囲気をアピールしましょう」シリーズ。
本日は、第6話として【お子様歓迎ページ】をお届けします。


-◇Point------------------------------------
「ママ」を動かせば、今までと違う反響が見込める?
--------------------------------------------
小さなお子さんのいるママなんて、うちのお客さんにはあまりいない。
そもそも外出しないでしょ…なんて思っていませんか?

ところが、2011年9月のぱど読者アンケート(ママ対象・複数回答)で、
「お店を選ぶ際に重視するポイントは何ですか?」との問いに、
「子供連れOKか」と答えた人は何と55%!

つまり「子供連れOKな店」が見つからないから出かけないだけで、
「子供連れOKなお店」と思ってさえもらえたら、
過半数のママは来店する気になってくれるということ。

今まで、ママ層のお客様が多かったお店はもちろんですが、
少なかったお店こそ、「お子様歓迎」をアピールすることで、
新たな客層を獲得できるチャンスなのです。

ママは午前中からお昼にかけての行動が多いため、
その時間の集客に悩むお店は特に注目です!


-◇Point------------------------------------
とっても見られているお子様歓迎ページ
--------------------------------------------
商売名人全ご利用店で、今年2月の1店舗あたりアクセス数を比べてみると…

なんと「お子様歓迎」ページを掲載しているご利用店は、
していないご利用店の499%もアクセスされていました!
特にグルメ店では非利用店の1100%!!

飲食店ではぜひ、
「個室・座敷がある」
「キッズメニューがある」
などの、子供連れのお客様に喜ばれるポイントを
写真つきでアピールしましょう!
居酒屋であっても、「20時まで禁煙!」とすることで
アイドルタイムを埋めることができます。

ただし、サロンの場合は注意が必要。
お店の雰囲気との兼ね合いや、
飽きてしまったお子様が遊べる工夫が無い場合は
「落ち着いて施術を受けられない」という印象を与えてしまい、
逆効果になる可能性も。

それでも、「お子様歓迎」利用店は非利用店の167%
のアクセス数とかなり見られているので、
個室で他のお客様を気にしなくて良いお店・
賑やかOKなお店・遊具が充実しているお店の場合は
積極的にアピールしましょう!


同じカテゴリー(お知らせ)の記事
閉店のお知らせ!
閉店のお知らせ!(2017-01-17 13:03)

年末年始!
年末年始!(2016-12-30 13:49)

年末年始!
年末年始!(2016-12-26 19:12)

クリスマスイブ!
クリスマスイブ!(2016-12-24 12:00)

クリスマスイブ!
クリスマスイブ!(2016-12-19 14:18)

年末年始!
年末年始!(2016-12-11 13:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お子様歓迎!
    コメント(0)